絵本せどりで稼ぐための仕入れのコツ暴露

価格改定の重要性とカズお勧めの改定ツール

スポンサードリンク

価格改定の重要性とカズお勧めの改定ツール

価格改定の重要性

 

どうもカズです。

 

この記事では価格改定の重要性と、実際に私が使っている価格改定ツールをご紹介します(*^_^*)

 

 

価格改定とは?

 

本題に入る前に、まず初心者の方に価格改定とはどういうことか簡単にご説明させていただきます。

 

せどりでは、仕入れた本をAmazonに出品しますが、本の相場というのは日に日に変動します。

 

例えば、出品した時の最安値価格が1000円だったとしても翌日には900円になっている場合があります。

 

これは、同じ本を出品しているライバル販売者が、自分の出品本を早く売るために価格を下げているためです。

 

Amazonでは、状態にもよりますが基本的には「最安値」の出品本が売れます。

 

お客さんからすれば、中古本を買うメリットはやはり”安さ”です。

 

状態も大切ですが、そこまで状態を気にする神経質な購入者さんなら新品を買うと思います。

 

ですので、中古本を購入される購入者さんは、状態よりも価格を優先されると思います。

 

例えば、ある本を中古で探している時に、

 

1000円(普通の中古本状態)

 

1300円(中古にしては綺麗な状態)

 

1500円(見た目には中古に見えないほど美品)

 

(新品は1800円)

 

の3冊の出品があったとします。

 

この中で一番先に売れるのはどの本でしょうか?

 

おそらく1000円の「普通の中古本状態」の本が最初に売れると思います。

 

なぜなら、お客さんは自ら中古本を探して購入しようとしているからです。

 

なぜ中古本を探しているかというと、理由はやはり”安い”からです。

 

中古本である以上、ある程度の傷みや使用感は想定済だと思います。

 

ですので、中古本を購入するお客さんが求めているものは、

 

「読めたらいいから安いのが欲しい」

 

というのがお客さんの正直なところだと思います。

 

前置きが少し長くなってしまいましたが、

 

中古本を安く探しているお客さんに自分の出品本を最安値で提供する

 

そのために重要なのが

 

価格改定”です。

 

価格改定とは、出品価格を改定、つまり変動させるということで、常に自分の出品価格が他の出品者より安くなるように管理することを言います。

 

自分 1000円

 

ライバルA 950円

 

ライバルB 900円

 

なら、当然900円に価格改定します。

 

1000円のままでも売れないことはないですが、やはり早く売ることはできません。

 

売れるのはライバルA、ライバルBが売れてからだと思います。

 

それに最悪の場合ライバルA、ライバルBが売れるまでの間に徐々に相場が下がっていき、結局ライバルA、Bが売れるころには500円程度になってしまう可能性もあります。

 

そうならないためにも、最安値をキープして、ライバルより早く売り抜ける必要があります。

 

せどりの理想は、仕入れた時の相場で売ることです。

 

仕入れた時に見込利益が1000円なら1000円のまま売りたいところです。

 

そのためにも、価格改定は毎日行い、全ての本の相場を管理する必要があります。

 

1日、改定をおこたると、改定をしとけば売れていたはずの本も価格が少し高かったから売れなかったなどの販売のチャンスを逃してしまいます。

 

そうならないためにも1日1回は絶対に価格改定する必要があります。

 

 

しかし、正直、毎日価格の管理をするのは大変です。

 

 

仕入れに行って帰りが遅くなった日も価格改定・・・

 

残業で疲れて帰ってきた時も1冊1冊価格改定・・・

 

でもしないと売れる予定だった本が売れ残ってしまう・・・

 

 

などのストレスを抱えることになります。

 

そこで、そういった問題を一気に解決してくれるのが、

 

価格改定ツールです。

 

価格改定ツールというのは、人間に変わって自動で価格改定をしてくれるツールで、出品数が何百冊あろうが、1冊1冊確実に自動で最安値に改定してくれます。

 

通常300冊ほどの在庫を1冊1冊他の出品者の価格を見ながら改定するのであれば、最低でも30分ほどはかかると思います。

 

副業でせどりをやる以上、時間というのは凄く大切です。

 

30分あれば仕事帰りに少しブックオフに仕入れによることもできます。

 

そこで2000円の利益本を発見すれば、30分で2000円の稼ぎとなります。

 

それが、価格改定に30分使っていたら、改定後は売れるかもしれませんが、改定中の時間というのは稼ぎ0です。

 

限られた時間の中でやる以上、時間をどれだけ有効に使えるかがせどりで稼ぐコツとなってきます。

 

そこで、ご紹介させていただきたいのが、この私の使っている価格改定ツールです。

 

2015年10月 せどりキング5発売!
2015年10月、ついにせどりキング5が発売しました。

 

このページではせどりキング4のご紹介をしておりますが、ページ一番下のお申込みページはせどりキング5のお申込みページとなっております。

 

せどりキング5は、4の機能の大幅なバージョンアップとなっております。

 

基本的な機能は、4を受け継いでいますのでこのページも参考にしていただければ幸いです。

 

購入特典の方もせどりキング4に引き続き、このサイトからご購入いただいた方には私の教材「新せどりナビ&本せどり弾丸の書」(価格4500円)を無料でプレゼントさせていただきます

 

 

『せどりキング4』

 

このせどりキング4の価格改定機能の特徴は、

 

起動から3クリックで出品本、全てを最安値に改定できる

 

ところです。

 

せどりキング4の価格改定機能は、せどりキングを起動して、わずか3クリックで価格改定をスタートすることができます。

 

時間にすれば、1分ほどです。

 

価格改定スタートしてから完了するまでの時間は、出品にもよりますが、1000冊ほどの出品であれば10分もあれば全て最安値に改定することができます。

 

夜仕事から帰ってきて、3クリックで改定をスタートすれば、服を着替えている間に全て最安値にできてしまいます(*^^)v

 

それに、ツールですので正確です。

 

手動でやると、どうしても時間がかかる上に改定ミスもしてしまいます。

 

「1000円」と入力するところも「100円」と入力することも無いとは言えません。

 

しかし、改定ツールなら”確実に”最安値に改定してくれます。

 

私も以前は、違う改定ソフトを使っていたのですが、せどりキング4を思い切って導入してみて、その楽さには本当に感動しました(笑)

 

風呂に入る前、飯を食った後、寝る前、思った時に最安値にできます。

 

それに、せどりキング4の価格改定には、自動モードが付いています!

 

自動モードとは、パソコンを起動しておく必要はありますが、数分おきに自動で価格改定する機能で、これによって24時間最安値をキープすることができます。

 

さらに、せどりキング4はこれだけではありません。

 

詳しくは、

 

⇒全て揃った電脳せどりツール

 

こちらの記事でご紹介していますが、せどりキング4には、

 

●価格改定機能

 

●電脳せどり機能

 

●受注管理機能

 

●一括出品機能

 

●売上管理機能

 

など、せどりで必要な全ての機能を搭載しています!

 

これには驚きました。

 

例えるなら、バイトを1人雇っているのと同じくらいの時間短縮ができてしまいます。

 

特に電脳せどり機能は、自宅に居ながら仕入れができてしまうというハイテクな機能です。

 

価格改定や受注や出品は、せどりをやるなら必ず必要となってくる作業です。

 

毎日やる作業だからこそ、性能が良いツールを使ってもらい少しでも時間の効率化ができればと思います。

 

どうせ同じ時間なら、稼ぎに直結する”仕入れ”に時間を使う!

 

というのが私の考えです。

 

せどりキング4は、私が実際に使ってみた感想も踏まえた上で、自信を持ってご紹介します。

 

導入して損はありませんので是非導入してみて下さい(*^_^*)

 

このサイトから、せどりキング4を購入していただけた方には、私のせどり教材「新・せどりナビ」と「本せどり弾丸書」を特典としてプレゼントします♪

 

詳しくは、せどりキング4の詳細をご覧ください。

 

⇒せどりキングの4の詳細はコチラへどうぞ

 

電脳せどりツールを使ってみた私の感想もご紹介しています。

 このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク

スポンサードリンク








ホーム RSS購読 サイトマップ