ブックオフ仕入れの回り方 前編
ホームブックオフでの仕入れ
それでは、実際に私がいつも仕入れで行く、ブックオフの店内の回り方をご紹介したい思います。
実際の店内を想像しながら書いていきますので、飛ぶジャンルなどもありますが、ご了承ください。
長くなりますので、前編、中編、後編に分けてお話しします。
私のホームのブックオフは駐車場50台ほどの中型店です。
売りにくるお客さんもそこそこおられるので、本の回転率は他店と比べえるとなかなかいい感じです。
臨場感ある仕入れ風景をお伝えします(笑)
「いらっしゃいませ、こんにちは〜♪」
店内に響き渡る店員さんのやまびこ。
カゴを手に持つ私。
さぁ、今日も気合い入れて仕入れします。
私は店に入ると、とりあえずカゴを持ちます。
単Cコーナーへ直行
私はまず、単Cから攻めます。
単Cはホントにタイミングが命で、いかに補充があったあと他のせどらーより先に行けるかがカギとなります。
補充のタイミングがあえば単Cでも10冊は500円から1000円ほどの利益本をゲットできることもあります。
昔は単Cだけで30冊とかもあったのですが、今はせどらーの増加で拾えても10冊ですかね。
単Cのせどり方法は棚の端から順番に横移動していきます。
まずは、ダイエット・美容関連本です。
このダイエットや美容関連の単Cは、薄い本が多く、メール便で80円で発送できますので、薄い本はランキングが10万以内とか高ければ、200円から抜きます。
狙い目としてはDVD付き体操などはもちろんですが、代謝を上げる方法やダイエットレシピなど、体の動かし方やダイエットメニューのレシピなんかは利益本が多い気がします。
ダメなのはスキンケア系ですね。棚にズラッと同じ系の本が並んでいる場合は、そのジャンルは大体1円本が多いです。
次に語学系の単Cです。
英語やイタリア語などの語学本は新しいものだと利益が出るものが多く、ISBN978始まりでCD付きの本は是非チェックしてほしいです。
気を付ける点は、やはり書き込みと、CDの欠品です。
これはホントよく見落としますので、語学系の本を仕入れる場合は書き込みが無いかと、CDの有り無しを確認して下さい。
次にスポーツ関係の単Cです。
サッカーや野球、ゴルフなど様々な競技の上達法や練習法の本があります。
私がスポーツ系で狙うポイントは、DVD付きです。
やはり、練習法などがDVDで付いている本は利益が出ます。野球でひとつお宝本をご紹介しておきます。
元プロ野球の落合博満さんの本で、「落合博満の超野球学」というシリーズ物の単行本があるのですが、これを発見した時は即買いしてください。
私のあちこちのブックオフで発見しましたが、単Cにもよくあり、アマゾン相場が2000円から4000円のプレミア本です。
もちろん俺様価格ではなく、ランキングも高く売れます。是非覚えていて下さい。
スポーツ系でDVDが欠品しているものでも売れるものもあります。
それは、ゴルフです。
ゴルフは指導者のファンの方がDVDが欠品していても購入される場合が多く、「〇〇プロのゴルフ上達法」なんかでDVDで欠品していても、一度サーチしてみてください。
可出品で500円ほどで売れる場合もあります。
次に釣り関連本です。
釣り関連はISBN4始まりの古い本は、私の経験上、利益が出ない物がほとんどです。
川や海の釣りのISBN4始まりは私はスルーします。
利益がでるならば、釣りの仕掛けの作り方や、「海釣り」ではなく「チヌ釣り」や「イカ釣り」など、絞り込んでいる本なら利益は期待できると思います。
次に健康関連本です。
神経痛や冷え性や腰痛など様々な健康系の本が並んでいます。
健康系の本は次々に新しいI本が出ますので、値下がりが早く、できるだけ新しい本をサーチした方がいいです。
狙い目としては、「〇〇先生の〇〇治療法」などの有名先生の治療法の本や、肝臓病患者の食事レシピや、糖尿病患者の食事レシピなど食事レシピは狙い目です。
次に芸能人のフォトエッセイ系です。
沢山の芸能人の写真集単行本がありますが、これはもの凄く値下がりのスピードが速いです。
ISBN4始まりで相場500円などの利益本は、まず無いと思います。
ですので、この芸能人のフォト系はISBN978始まりのもので、ランキングが高いものを選んで、スグに売ってしまう気で仕入れしないとあっという間に1円になってしまいます。
狙い目はISBN978です。
次にパソコン関係です。
パソコン関係もネットワークや入門書など様々な本がありますが、これも古いものは価格が崩れています。
パソコン系は年々技術が発達しますので、古い本はすぐに1円になってしまいます。
パソコン系はコーナーも小さいと思いますので、新しいものだけをサッとサーチすれば良いと思います。
次に車系です。
自動車系は、利益が出る本が多いです。
エンジンの仕組みや、修理方法などは利益が出る可能性大です。
よく、フェラーリやポルシェ、BMWなど車種別の特集した本があるのですが、この「車」ではなく「車種別」の本も期待値が大きいです。
ポイントは絞り込んであるもの、マニアックなものです。
次に教育関係です。
教育関係で狙い目なのは、小学校や中学校、高校などの先生のための本です。
明治図書という出版社から定価が2000円くらいのけっこうお高い、生徒指導のやり方や、明るいクラスの作り方などの本が出版されているのですが、
この本ですが、けっこうあちこちのブックオフの単Cコーナーで発見することができて、利益もそこそこ出るものが多いです。
ISBN978始まりのものも、値札シールは値下げ無しの初めから105円だったりするものが多く狙い目の本です。
次に雑学系です。
雑学といってもジャンル分けが難しいものが多く、サンマーク社やフォレスト社の1200円から1500円くらいのソフトカバーの単行本です。
これ系は、お金持ちになる習慣や、成功するために法則などいろいろありますが、サーチするポイントとしては、やはりISBN978始まりの新しいものです。
これ系のISBN4始まりは、ほぼ1円と言っても過言ではないと思います。
次に宗教系です。
宗教系は稼げるものと稼げないものの差がはっきりしています。
宗教系のコーナーに行ってもらえば分かりますが、ズラッとシリーズで並んでいる本があるのですが、これはダメです。
ほとんどが利益の出ないものです。
宗教系で利益が出るものというのは、聞いたこともないような変わった宗教や、謎めいた感じのタイトルのものです。
利益本は棚を見ジッと見てみると「んっ?」って感じで違和感がある本がありますので、それをサーチしてみて下さい。
次に心理学系です。
心理学もけっこう利益が出る狙い目のジャンルです。
単Cで利益が出る本では、「アドラーの心理学」などが有名です。
著者が外国人で、翻訳してある心理学書なんかも期待値大きいです。
心理学は古いものでも高額のものが沢山ありますので、ISBNが無い場合でもアマゾンでタイトル検索すれば、思わぬ利益本に出合える可能性もあります。
飛んでいるジャンルもあると思いますが、これで単コーナーの半分が終わりです。
続きまして後ろの単C棚に行ってみようと思います。
この棚は小説やハードカバーの読み物が多いのですが、私は基本的に小説などの読みもの関係は知識がないので、流し見程度に棚を見ていきます。
気になるタイトルがあればサーチしますが、基本は流し見する程度です。
小説で高額本を見抜くポイントは、やはりタイトルではなく、著者です。
著者を覚えておけば高額本に出合える可能性があるので、勉強しておくのもいいと思います。
長くなりましたが、単Cコーナーについてはだいたいこんな感じで回っています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク