商品が届かない時の対処法
せどり発送商品が届かない
せどりをやっていると、これもよくある問題です。
私は、Amazonの発送通知の以外に独自の発送メールもお客様に送っています。
発送メールには、お礼と発送方法と、おおよそのお届け日数を記載しています。
発送方法9割がクロネコヤマトのメール便なので、お届け日数は3〜4日としています。
しかし、たまに4日を過ぎても届かないとお客様にご連絡をいただくことがあります。
その場合の私の対応についてご紹介させていただきます。
「商品がまだ届かないのですが?」
とメールがきたら以下のように返信します。
ここから↓
〇〇様
お世話になっております。
〇〇です。
ご連絡をいただきましてありがとうございます。
商品到着が遅れているようで、お時間をおとりしてしまい本当に申し訳ございません。
ただ今、〇〇様のメール便追跡番号「〇〇〇〇〇」でお調べしましたところ、本日午後からの投函予定となっておりました。
大変お待たせしてしまい誠に申し訳ございませんが、到着まで今しばらくお待ちいただきますようにお願い申し上げます。
万が一、本日の午後にも届かなければ、お手数おかけしますが、再度ご連絡ください。
ご連絡をお受け次第すぐにヤマトに問い合わせてお調べいたします。
それでは宜しくお願い致します。
〇〇
ここまで
ポイントはすぐに対応するところですかね。
ただでさえ商品が届かないと不安に思われているのに、連絡までが遅れたら低評価にも繋がりかねませんので。
あとは、発送した際のメール便の問い合わせ番号をヤマト運輸のホームページに入力すると、今の配達状況がわかるので、それをそのままお伝えします。
それでも商品が届かない場合
到着遅れの原因は、大抵が雪などの交通障害などによるものですが、まれに以下のようなケースがあります。
・Amazonに登録されている発送先住所に謝りがある。
・配達員による誤配達
・家族の人が受け取った
・ポストに入ったまま
Amazonに登録されている発送先住所の誤りは、特に番地やマンションやアパートなどの部屋番号に多いです。
商品が届かないと連絡を受けて、ヤマトのHPで調べて「投函完了」となっているのも関わらず、まだ届いていません。と、連絡があったら、まずAmazonの注文管理画面の発送先を、コピーしてお客様に確認していただくために送信してください。
そして、番地や部屋番号が間違っている場合は、すでに配達が完了していますので、お客様自身にそこまで取りに行っていただくしかないです。
部屋番号や番地があっているのも関わらず、商品が届かない場合は、配達員が他の家に投函した可能性もありますが、私の過去のケースでは、一緒にお住まいのご家族が受け取られてご本人に渡していなかったケースや、ポストに入ったままだったケースがあります。
ポストの問題は、ほんとうによくある問題で、メール便の場合はポストに投函するだけで配達完了となりますので、インターホンをおしてサインをもらうことはありません。
お客様はインターホンを押して配達がくると思われているケースが多く、まだ届かないのですが?と連絡を受けることが多くあります。
これら全てを確認していただいたにも関わらず、まだ届いていないようなら、配達員の誤配送の可能性が高いです。
これが一番厄介で、確率的には低いですが、私は過去8000冊ほど発送していますが、記憶には2回ほどありました。
私の場合はクロネコメール便だったのですが、投函完了しているにも関わらず、まだ届いていないと連絡があり、上記のことを全てお客様に確認してもらったのですが、それでも届いていませんでした。
このような場合は、商品紛失ということになり、Amazon保障というものがあり、お客様からAmazonに保証の申請をすると商品代金が返金される制度があるのですが、これが手間がかかります(;'∀')
私はこの保証制度は使ったことはありませんが、他のせどりをされている方のブログなどで見た感じでは、手間がかかる上に日数もかかるようでした。
ほんとうなら配達員の責任なので、私には責任は無いのですが、その時私はいつものごとく全額返金をしました。
保証を使うのは、お客様も面倒だと思いますし、それなら商品代金は全額返金しますので、申し訳ございませんが再度ほかの出品者さんから購入してくださいと言った方が話が早く済みます。
仕入れ金額が数千円もする高価な商品なら保障申請も考えますが、せどりの仕入れなんて数百円から高くても2千円ほどです。
運が悪かったと思って諦めて即返金して、保証などに使うであっただろう時間を仕入れに回した方が、私は良いと思っています。
その他のクレーム対応

スポンサードリンク
スポンサードリンク