ブックオフでの携帯使用
ブックオフで携帯を使っても大丈夫?
私もそうだったのですが、せどりを始めた初心者の頃は、ブックオフで携帯を使ってせどりをすることに凄くビクビクしてしまいます。
本当に携帯サーチはやっても大丈夫なのか?
店員に注意されないだろうか?
なにか犯罪になるんじゃないだろうか?(これは絶対にありません。笑)
それに、周りの目も気になって、凄くストレスを感じてしまいます。
結論から言いますと、ブックオフはせどりOKですし、携帯を使って本の価格を調べるのもOKです。
ただし、
ブックオフからの条件があり、それは、
他のお客様のご迷惑にならないようにしてください
ということです。
実際に、店舗によっては、棚の横に小さな張り紙がしてあり、「携帯サーチは他のお客様のご迷惑にならないようにお願いします」と書いてあるところもあります。
要するに、他のお客さんの迷惑にならないようにマナーを守れば、転売目的で携帯を使って本の相場を調べて購入する。というせどり行為は、ブックオフはOKということです。
では、実際にどういう行為が他のお客さんの迷惑になるのか、私なりの考えをお話させて頂きます。
一般客優先
これはブックオフが一番重視しているポイントで、他のお客さんが本探して棚を見回っているのに、せどりが何十分も一つの棚を占領していると、本が選べなくて迷惑になります。
これは、店側にとっては迷惑行為になります。
ブックオフに嫌われると、せどりもしづらくなります。
私は、他のお客さんが、自分のサーチしている棚に近づてきた時は、その棚は後回しにして誰もいない他の棚に移動します。
小さいなことですが、これは店側にとっても嬉しいことですし、私自身も他のお客さんに怪しい目で見られなくて気が楽です。
せどりを知らない人から見ると、携帯に何か打ちながら本を物色している行為は、「怪しい」以外のなにものでもないですからね。
なので、できるだけ他のお客さんを優先するという事がせどりマナーの一つとして大切です。
本の扱い
次に、本の扱い方です。
これはセールの時に多いのですが、サーチした本を棚に戻さないで、平積みにしていくせどらーがいるんですね。
これは別に他のお客さんには迷惑は掛かっていませんが、店にとっては多大な迷惑です。
せっかくジャンル分けした本が無造作に平積みにされてしまうと、またジャンル分け、棚に戻す作業をしなくてはなりません。
これは、店側にも、その棚を担当している店員さん単独にも嫌われます。
店側に嫌われると、本当にせどりしにくいと思います。
中には、「店員の目なんて関係ねー!」という図太い方もおられますが、私は無理です(^-^;
話がかなり飛びましたが、まとめますと、
ブックオフでせどり、携帯サーチをするのは問題ないけど、きちんとマナーは守らないといけないということです。
せどりはブックオフからすれば、大金を使ってくれる大切なお客さんです。
せどりは立ち読みもしませんし、1冊、2冊だけの買い物もしません。
マナーを守ってくれるせどりはブックオフ側もウェルカムということです。
しっかりマナーを守り、沢山購入して、こちらもガッツリ稼がせてもらって、お互いWINWINの関係を目指すことが大切です。
関連記事

スポンサードリンク
スポンサードリンク