せどりで稼ぐには?

失敗したらラッキーだと喜ぶ

スポンサードリンク

失敗は成功のもと

失敗から学ぶ成功への道 失敗でガッツポーズ

 

何言っての?(笑)と言われるタイトルで入りましたが、そうです。

 

失敗したら喜びましょう!

 

意味の分からない事を言ってすみません(^-^;

 

それでは、なぜ失敗すれば喜ぶのかをご説明させて頂きます。

 

 

まず、失敗というのは、何をするのでも付きものです。

 

仕事でも、勉強でも、スポーツでも、恋愛でも、何でも必ず失敗することはあります。

 

しかし、重要なのは、失敗した時にその失敗をどう次に生かすことできるか?ということです。

 

失敗すると落ち込みます。

 

大きな失敗をするほど、その失敗については考えたくありませんし、早く忘れたいものです。

 

しかし、それでは、この失敗は無駄になってしまい成仏できません。

 

 

物事には、成功にたどり着くまでに何本もの道が広がっていて、成功にたどり着く道はその中の”たった1本”です。

 

あとの何本もの道は全て失敗の道です。

 

なんでもそうですが、1発でうまくいくことはありません。

 

1本の成功への道を探すために何本もの失敗の道を行ったりきたりします。

 

 

そして、失敗するという事は、失敗の道を1つ潰したということになります。

 

大きな失敗をするという事は、何本もの失敗の道を潰したということになります。

 

 

失敗して喜ぶ理由は、これです。

 

失敗するということは何本もの失敗の道を潰すことができて、たった1本の成功への道にたどり着く確率を上げることができます。

 

 

そして、1度失敗すると、

 

失敗する方法が分かった、学べたということになりますので、次からはその方法をしなければ同じ失敗を回避することができます。

 

 

このように、失敗しても失敗から目を背けないで、失敗に向き合うことによって成功へを距離をグッと縮めることができます。

 

失敗は悪い事だと思われがちですが、失敗も成功も”1つの結果”でしかありません。

 

失敗はダメなことだと思うと、どうしても緊張して本来のパフォーマンスができなくなります。

 

試験やスポーツの試合でも、好きな人に告白する時でも、何でもそうです。

 

 

間違った問題は自分の弱点だと分かったから、そこを重点的に学ぶ

 

試合に負けたのは、スタミナが切れというのが自覚できたからスタミナをつける

 

フラれたけど、気持ちが凄く楽になって性格が明るくなってモテ始めた

 

 

これは、失敗しないと分からなかった事です。

 

そう考えると失敗って良いことだと思えてきませんか?

 

失敗を恐れないで、どんどん挑戦することによって、失敗は、たった1つの成功への道に導いてくれます。

 

失敗は悪いことではありません。

 

失敗と向き合い、自分の力に変えていって下さい。

 

 

マインドセット関連記事

 

具体的な目標と期日の重要性

 

5千円は稼げないけど5万円は稼げる

 

行動すれば結果はついてくる

 

自分を信じて続ける

 

⇒トップページに戻る

 

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク

スポンサードリンク








ホーム RSS購読 サイトマップ