単Cの攻め方
単Cで稼ぐには
単Cの攻め方についてお話させて頂きたいと思います。
単C(100円本)については、⇒こちらの記事でもお話していますが、今、単Cで稼ぐことが難しくなってきています。
原因としては、やはりせどりの増加によるものが一番大きいと思います。
せどりは稼げる稼げないは別として、資金も1万円もあれば始めることができる副業なので、サラリーマンや主婦の方にも人気の副業です。
単Cは、まず新規参入者が手を付けるポイントなので、新規参入者+ベテランせどらーのサーチにより、ほとんどのブックオフで棚枯れしているのではないでしょうか。
私も、単Cは調子が良くて10冊せどりできたら良い方です。
そんなライバルが多い単Cですが、少しでも単Cで稼いで頂くために私なりの単Cせどりのコツをご紹介したいと思います。
コツと言いますか、私がいつも単Cで見ているポイントです。
よければ参考にして下さい。
まず、単C仕入れの基本となるのが、”値札の色”です。
ブックオフでは買い取った本を店頭に並べる時に時期によって値札の色を分けます。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
単Cせどりの基本は、まずこの値札の色です。
値札色が、今の時期とあっているものは最近補充された可能性が高いので、まだ誰もサーチしていない可能性があります。
まず、値札色はチェックして下さい。
そして、この値札色と合わせて確認したいのが、ISBNです。
単Cは、ほとんどがISBN4から始まる古い本が並んでいますが、中には最近までプロパーに並んでいたISBN978の新しい本もあります。
ISBN978は最近発行された本かもしれないので、値札色+ISBN978は、利益本の可能性が高くなります。
見た目に分かるポイントは、これくらいですが、実際にどういうジャンルをサーチすればいいのか、私のサーチしている単Cジャンルもご紹介したいと思います。
●語学本
単Cの英語やフランス語、ドイツ語などの語学本は、200円300円の利益がよく取れるジャンルです。
理想は、ISBN978で「CDまたはDVD付き」です。
ISBN978の発音やリスニングのCDが付いている本は利益が期待できますので、あればサーチして下さい。
●手芸、お茶作法など
単Cの手芸や、料理、お茶の作法なども利益が期待できるジャンルです。
〇〇のやり方系はあればサーチして下さい。
●DVD付のスポーツ指導
野球やサッカーなどのDVD付きの本は利益が出やすいです。
●学校教育
明治図書出版やフレーベル出版の学校教育関係は利益が出やすいです。
楽しいクラスの作り方や、授業の仕方といった先生が読む系が期待できます。
●心理学
心理学の本は古いものでも、高値が付いているものがありますので、できればコーナー全てをサーチするのがいいです。
●宗教
宗教関連もISBNはあまり関係ないジャンルです。単Cでもよく利益本をせどりできるのでチェックして下さい。
●珍しい出版社の本
岩波書店やみすず書房、青土社など沢山無い出版社の本は、利益本がよくせどれます。
表紙がシンプルな1色のものが多いので、あればサーチして下さい。
他のジャンルも一通りサーチしますが、以上が特にチェックしている単Cジャンルです。
単Cは、これらのジャンル狙いで200円、300円の薄利多売作戦でせどりしています。
参考にしていただければ幸いです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク