せどりで稼ぐには?

もし私がまた1からスタートするとしたら

スポンサードリンク

せどりは知識があれば早く稼げます

私が1からスタートするとしたらこうします

 

今回は、もし私がせどりの知識だけ残して、また1からスタートするとしたらどうやって稼ぐのかというのを書いてみようと思います。

 

ざっくりと書きますが、本当にこの通りに行動しますので、せどりを始めて間もない方は参考にしていただければ幸いです(*^_^*)

 

それではいきます。

 

まず全くの0からですと、Amazonのアカウントを作って出品の準備を予めします。

 

Amazonアカウントの作り方はコチラを参考にして下さい。

 

⇒Amazonアカウントの作り方

 

そして、アカウントが作れたら早速仕入れです。

 

すでに仕入れ知識があるのが前提ですので、ここからは在庫をとりあえず300程にするために仕入れに行きまくります。

 

仕入れ資金は5万円用意します。

 

私の住んでいる所は、近くにブックオフは2店舗だけですので、平日は仕事帰りに、その2店舗を2日置きくらいに通います。

 

(行き過ぎかもしれませんが、せどりを始めた頃はホントに毎日くらい行ってました。笑)

 

 

そして、私の本業の会社は日曜、祝日と、たまに土曜日が休みなので、土曜日が休みの時と、たまの祝日を使って車で1時間程のブックオフに遠征に行きます。

 

そしてこの休日仕入れは、行けるブックオフ全て回って1日仕入れに集中します。

 

日曜も仕入れに行けたら行きたいのですが、嫁に怒られるので日曜は家族サービスをします。笑

 

仕入れ時間は、1店舗1時間から2時間ほどかけます。

 

週末のセールは休みが合えば必ず行きます。

 

せどりを始めて、稼げる、稼げないを決める最大の部分は仕入れ回数ですので、最初の内は心を無にして仕入れに行きまくります。

 

今お話した仕入れをまとめますと、私は1からスタートしたとして早く稼ぐために、週に行く仕入れ回数は最低でも3、4回行きます。

 

 

あくまでこれは1スタートからの最短で稼ぐ方法なので、これをやって下さいという訳ではありません。

 

昔は、週4、5とか当たり前にやってましたが、実際に週4、5の仕入れってけっこうキツイです。笑

 

 

そして、この週3、4回仕入れを2ヶ月程頑張って、仕入れ基準バッチリの300冊程度の在庫を確保します。

 

基準を守った300冊の在庫なら毎日ポツポツと売れていきますので、300冊程集まったら、仕入れ回数を減らして週2程にします。

 

 

仕入れの内容は、やはり単Cは流し見する程度で、プロパーをメインに狙っていきます。

 

ランキングが高く仕入れ基準を満たしていれば、値札1000円、2000円のプロパーでもガンガン仕入れます。

 

利益はもちろん薄利多売重視です。

 

ランキングが高く、いけると思えば利益300円から抜いていきます。

 

そして仕入れた本は必ずその日に出品します。

 

この勢いでやると、3ヶ月目には5万円〜10万円程の月収は確保できていると思います。

 

 

しかしこれは、今はどんなジャンルが売れるのか、ランキングはいくらなら安全なのか、など、せどり知識があるからこそできるもので本当にせどりを始めた頃は全くできていませんでした。

 

仕入れに行く回数こそ、今お話した回数ほどは行っていましたが、遠征しても撃沈、それに仕入れ金がかかるのを避けて、プロパーではなく単Cばかり狙っていたのを思いだします。

 

まさに逆です。

 

始めた頃というのは、全て今の逆の事をしていました。

 

まぁ、最初は仕入れてもどの程度売れるのか、どんなジャンルが売れるのか、さえも分かりませんので慎重になるのは仕方ないですが、今考えると稼げるやり方の全くの逆をやっていたことに気づきます。

 

そして、稼げる知識があれば、0からのスタートでも2ヶ月ほどで月収5万円程度には到達できるので、やっぱり知識って重要だというのも実感します。

 

 

 

私の作ったせどり教材は、今回のお話の1からスタートして稼ぐために必要となってくる、仕入れの基準やジャンルなど「できるだけ最短で稼ぐ方法」を詳しくまとめたものです。

 

またお時間あれば見て下さい。

 

カズ制作せどり教材
⇒『新せどりナビ&本せどり弾丸の書』

 

 

⇒トップページに戻る

 このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサードリンク

スポンサードリンク








ホーム RSS購読 サイトマップ